Blogブログ

大阪・関西万博に行ってきました!

皆さんこんにちは!採用担当です。

突然ですが、弊社は大阪に本社があります。

ということで、恐らく、他府県にお住まいの方より、大阪・関西万博も身近なのでは…と思います。

 

私も先日、家族4人で大阪・関西万博に行ってきましたので、その様子を紹介します・・・!

 

まずアクセス方法ですが、我が家は、万博PR(パークアンドライド)を利用して現地に向かいました。

万博PRは、自家用車で指定の駐車場に停め、そこからシャトルバスで現地に向かいます。

万博会場に西ゲート10時入場で予約していて、PR9時で予約しました。

当日は日曜日でしたが、9時前頃に駐車場に到着し、その後すんなりシャトル   バスに乗れ、9時半には万博会場に到着、そのまま人の流れに乗って、950分頃には入場できていたかと思います!

 

 

その後、我が家は小さい子どもを連れていたので、なるべく並ばないところに入りたい…!と思い、比較的人の少なそうなパビリオンを回りました。

入ったのは、バングラデシュ、セネガル、複数の国が共同出展している            コモンズB、夜の地球、EXPOメッセ「WASSE」です。

コモンズBでは、30近い国と地域のブースがあり、多くの国の文化に触れ、      とても興味深く回らせてもらいました!

各ブースにスタンプが置いてあり、子どもはスタンプラリー感覚で楽しめていそうでした。

コモンズBだけで、いろいろ見たなあ!という満足感が大きかったです。

それ以外では大屋根リングに登って歩いたり、子どもとポケモン探しをしたり、たくさん歩き回って楽しみました。

昼食は、西ゲートゾーンのフードコート「大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」で席(有料:550/席)を予約していました。

こちらは、50分完全入替で、予約特典として、いろはす(340ml)とグッズ(我が家はお菓子でした)ももらえます!

座席をしっかり確保したうえで、建物の中で食べられるのは良かったです。

ただ、大屋根リングの下にはたくさんのベンチがあり、常にどこかは座れそうだったので、暑い寒い等がなければ、会場内に食事を持ち込んで、屋外で食べてもよさそうです…!

 

子どもたちは、「よしもと waraii myraii館」の屋外の緑の坂エリアがお気に入りで、何度も上り下りしていました…

早めの時間のシャトルバスで帰宅しましたが、回れていないところが多く、     心残りがありますし、また行ければと思っています…!

 

また、弊社も、以下期間で出展します!

 

期間:2025年10月7日(火)~10月13日(月)

場所:大阪ヘルスケアパビリオン 1F 中小企業スタートアップ向け「展示・出展ゾーン」

内容:「自律遠隔無人生産ラインARMS –持続可能なものづくりの未来を創造する」というテーマで機械加工の未来に向けた、製品やサービスを展示予定です。

 

「ニュースのURL

EXPO2025 大阪・関西万博に出展します | 株式会社山本金属製作所

 

是非皆様も、大阪・関西万博、足を運んでみてくださいね!